【建設業務における資料作成の時間と手間をPIP-Makerで大きく削減】
3Dシステムのマニュアルや、新規入場者教育用資料の作成、協力会社向けに提出書類の動画や、他の現場で発生した事例から注意喚起を促す教育動画の作成などに使っています。
これまでは、工事の進捗や現場環境によって、その都度パワーポイントを作成して紙で配ったり、自分たちで動画を作ったり、外部に発注していたりしていました。
PIP-Makerなら、必要に応じてパワーポイントを追加・修正するだけで変更が瞬時に反映され、共有にはURLを配布しているのですが、同じURLで修正版を確認できる点が効果的です。
1つの工事に対し、協力会社やその下請け会社など多くが関わるので、URLで全体に情報共有できる点が良いです。