Well-Be-Checker 
診断レポートの見方と活用


*マイナス感情が起きた時にどのように対処するといいか?を知ってください。

  • 日常の中で「感情」と言うと、「腹立つなー」「イラつく」「嬉しい」「良かったー」「嫌だなー」に近いものがよく登場する「感情」の言葉ではないでしょうか?
  • 今回の診断を通じて「16の項目」について自分の感情の度合いの意味に向き合ってもらいました。

  • 人間関係のある組織の中で、感情を自覚しなければならない目的は、せっかくできる能力があっても、マイナスの感情によって目的を見失ったり、仕事の能率が落ちたりしないことを無くすためです。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

まず前提としてお伝えしておくこと

  • 感情の「発生源は自分自身」です。考え方のクセがあなたの感情を起こしています。
  • マイナスな感情(怒り、イライラ、逃げたい、落ち込むなど)が出ること自体はダメな事ではありません。どの感情も本人にとっては真っ当な理由があって出てきます。自分がどういう状態でいるのかわかっていますか?
  • 大事なことは、その感情を「抑制する」のではなく、その感情が出ている事に気づき、「感情とそこから出る行動をきちんと区別する」ことです。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

私たちの考え方の「2大クセ」

  • 「べき思考」・・・こうあるべき。普通そうでしょう。

  • 「どうせ思考」・・・どうせ信頼されていないし。どうせわからんだろうし。どうせ・・・。

  • この考え方が、マイナス感情(イラつきや、落ち込み)を生む

  • 人には必ずクセがある。考え方にもクセがある。

  • だったら、どうせならストレスが起きたとしても「今、自分にできる事は何か?」というクセをつけませんか?

  • ストレスを課題に変えるクセです。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

そして「自分の意識のポイントはどこに向けておくといいか?」

意識が過去のままだと生産的でなくなります

意識が自分自身に向きすぎていると何かと心配、不安、ネガティブになります

過去の出来事と、今の出来事が混同して相手を評価していませんか?

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

まとめ:ストレスへの「対処行動」を増やすこと

1) 気づく:「お、今、ストレス」(イラっ、むかっ、凹む、、)
2) 行動 :「今、できることは何か?」

相手や起きた事は変えられない。「変えられるのは自分」

診断レポートの解説ガイドを見る方は以下のどちらかに進んでください。


1) BASICレポートで見れること(16項目)

外向性/情緒安定性

基本10項目

ポジティブ量/ネガティブ量

気分が萎えていないか

落ち着いた状態か

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2) ADVANCEレポートで見れること(12項目)

チームワーク

ソーシャルスキル

パーソナルコンディション

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

システムの応用理論と原理

システムによる解析であるため、100%客観的な判定を提供します。

メディア事例紹介

日本経済新聞 朝刊1面トップ
(2019年12月3日掲載)
「AI上司は知っている」という見出しで日本経済新聞 朝刊1面トップ記事で商社での事例として取り上げられています
NHKクローズアップ現代
(2020年9月29日放映)
コロナ禍で直面している非対面(オンライン)でのコミュニケーションの増加から相手の内面が読み取りづらくなるなか、表情の振動から感情を読み取る感情分析の事例として取り上げられています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

導入先事例(企業、原発からプロスポーツまで幅広く導入)

・高速増殖原型炉もんじゅ 危機管理課 ・原子炉廃止措置研究開発センター ・会計事務所 ・障害者施設 ・心障者就労支援センター ・外国人就労監理組合・技能実習生送出会社 ・人材紹介会社 ・運送会社 ・デジタルコンテンツ制作会社 ・生命保険・建設会社 ・システム開発会社 ・研修会社 ・行政機関・商社 ・医療機関 ・情報通信業 ・プロスポーツチーム ・鉄鋼メーカー など多数
■株式会社eコンサルティングジャパン
代表取締役 橋本恵裕
hashimoto@econj.jp
080-8807-1600